ニュース·出版 出版:東浩紀「データベース的動物は政治的動物になりうるか」(1) 1月 25, 2020 11月9~10日に杭州で開催されたシンポジウム「ポストモダンとその後?」(http://philosophyandtechnology.network/?p=2669)での東浩紀の講演草稿が、株式会社ゲンロンが毎月刊行する電子批評誌『ゲンロンβ』の第44、45号に掲載されます。44号は2019年12月に、45号は2020年1月に刊行されます。ジャン=フランソワ・リオタール『ポスト・モダンの条件』から40年後のいま、同書を読む意味とは。リオタールが希望を込めた「パラロジー」の概念を「ゲーム」という視点から再検討しつつ、データベース的動物をふたたび政治的動物へと戻すカギとなる「ゲームの複数化」を論じます。電子書籍は、ゲンロンの公式サイトからお買い求めいただけます。https://genron.co.jp/shop/products/detail/255 Facebook X Pinterest Whatsapp Email Related Posts 7月 23, 2024 論評: “System of Pleonectic”: Interview with Mehdi Belhaj Kacem (Part 2, EN & FR) 7月 12, 2024 論評: “System of Pleonectic”: Interview with Mehdi Belhaj Kacem (Part 1, EN & FR) 6月 12, 2024 論評: Infrastructural Revolutions and the Age of Resilience: A conversation with Jeremy Rifkin 12月 13, 2023 Call for Papers: Lyotard and the 21st Century 5月 26, 2023 Technophany と Radboud University のプレス提携の発表(英語) 8月 14, 2022 Call for Papers: Computational Creativity – Technophany の特別号、Anna Longo 編集 前の投稿 インタビュー:21世紀のサイバネティクス——ユク・ホイ『再帰性と偶然性』をめぐって 次の投稿 出版:東浩紀「データベース的動物は政治的動物になりうるか」(2) Latest from ニュース 論評: “System of Pleonectic”: Interview with Mehdi Belhaj Kacem (Part 2, EN & FR) PART 2 BR: This is a t 論評: “System of Pleonectic”: Interview with Mehdi Belhaj Kacem (Part 1, EN & FR) In spring 2024, Techno 論評: Infrastructural Revolutions and the Age of Resilience: A conversation with Jeremy Rifkin The American economist Call for Papers: Lyotard and the 21st Century Lyotard and the 21st C Technophany と Radboud University のプレス提携の発表(英語) Technophany is delight
6月 12, 2024 論評: Infrastructural Revolutions and the Age of Resilience: A conversation with Jeremy Rifkin
論評: “System of Pleonectic”: Interview with Mehdi Belhaj Kacem (Part 2, EN & FR) PART 2 BR: This is a t
論評: “System of Pleonectic”: Interview with Mehdi Belhaj Kacem (Part 1, EN & FR) In spring 2024, Techno
論評: Infrastructural Revolutions and the Age of Resilience: A conversation with Jeremy Rifkin The American economist