哲学と技術をめぐる対話 リサーチセミナー 第8回(2022年4月27日) ルチャーナ・パリーシ:道具性と可能性

3月 28, 2022

哲学と技術をめぐる対話

リサーチセミナー 第8回

 

ルチャーナ・パリーシ:道具性と可能性

ユク・ホイとの対話

2022年4月27日(水) 21:00-23:00 HKT/22:00-24:00 JST / 9:00-11:00 EST

 

オンラインイベント:Zoom にて、登録・参加ください

Facebook のイベントページ:https://fb.me/e/1zV8AEyy5

イベントは英語で行なわれます。

 

今回のセミナーでは、計算機との関連性における道具性と可能性について、ルチャーナ・パリーシ氏に講演していただきます。講演のあとにはユク・ホイとの対話を行ないます。

 

***

 

一般的に、道具性は手段と目的の相互関係を規定し、技術と哲学の相互関係に対する問いを設定しうる。今回の講演では、道具的理性の批判や、それがグローバルな計算機的資本を背景としたインテリジェントオートメーション(IA)にかんする昨今の議論のうちに有する遺産といった観点から、道具性について検討する。そして、アメリカのプラグマティズムを活用することで、メディアと思考の、またデータと観念的対象の同一化を拒むような道具性の概念を提示したい。この概念は、哲学と技術の対話に代替案を提供することができる。計算機による人種資本主義の構成のさなかに回帰する超越論的理性の危機(アルゴリズム的な規範やデータインフラストラクチャーにおける肉体、土地、水、石油、そして認知的、創造的、社会的な労働の抽出/抽象)は、西洋の形而上学の核心にある道具的理性によるこのような同一化をハックするラディカルな可能性となるのだ。まさにプロメテウスの神話が知のグローバルな種形成を強めた——そこでは知を条件づけるジェンダーや人種、性の生成が、さまざまな文化にまたがって再帰的に反復される——ように思われるのと同様に、インテリジェントオートメーションは、人間の明確なイメージの普遍性を実現するには不十分である。つまり思想と手段の食い違いはもはや修復しえないのだ。

 

ルチャーナ・パリーシは、デューク大学の文学・コンピュータメディアアート・文化プログラムの教授。研究テーマは文化、美学、政治におけるテクノロジーの哲学的探求。CCRU(Cybernetic Culture Research Unit)の元メンバーで、CCB (Critical Computation Bureau)の創立メンバー。著書に Abstract Sex: Philosophy, Biotechnology and the Mutations of Desire (2004, Continuum Press)、Contagious Architecture: Computation, Aesthetics and Space (2013, MIT Press) がある。現在、異質なるものの認識論と計算機処理における論理的思考の変形にかんする単著を執筆中。

 

【この連続セミナーについて】

「哲学と技術をめぐる対話」は、香港城市大学の支援および「哲学と技術のリサーチネットワーク」の協力のもと、「宇宙技芸的/批評的AI (Cosmotechnics/Critical AI)の研究プロジェクト」によってはじまった連続セミナーです。2021年秋季・2022年春季より、技術哲学の主要な学者による講演やワークショップを行ない、こんにちの哲学やテクノロジーにかんする喫緊の問題を解決することをめざします。

今後はカール・ミッチャムとのセミナー(5月25日)を開催予定です。今後のイベントを見逃さないためにも、私たちの Facebook ページのフォローやニュースレターの登録をお願いします。また Youtube の公式アカウントでは、過去のセミナーのアーカイブを公開しています。こちらもぜひご覧ください。

 

本連続セミナーの特設ページはこちら:http://cosmotechnics.org/research-seminars

ニュースレター


前の投稿

哲学と技術をめぐる対話 リサーチセミナー 第7回(2022年3月16/17日)アンドリュー・フィーンバーグ:意味と存在

次の投稿

2022年ベルナール・スティグレール記念講演

Go toTop